top of page
執筆者の写真鈴木 ひかり 管理栄養士

畑開墾日記6・7・8





2022年9月4日(月)・8日(木)・10日(日)

 

3日間でやったこと

・米ぬか、もみ殻堆肥をまぜこむ

・種から育てたとうもろこしの苗を植える

・雑草マルチを敷く

・車道側に風除けに緑肥用ソルゴーの種をまく

 

畑開墾日記DAY6・7・8です。

すみません、まとめての日記です(笑)

いつもご覧いただきありがとうございます☺


DAY6

夫だけで作業してくれましたー!!ありがたや。

  • 大量の米ぬかと手作りもみ殻堆肥を混ぜ込む


Movie

こうやってみるとすごい大量に混ぜ込んでますね。



DAY7

  • 畝づくり

  • とうもろこしの苗を植える。

  • 品種「ゴールドラッシュ」

  • 今回種から苗作り。苗は自宅で作りました。


After


今回買った種はDCMカーマで購入。

とうもろこしにした理由は

  • 夏植えとうもろこしは生育期間が長くなるため甘くなる。

  • アワノメイガという害虫の被害を受けにくい。

  • イネ科なので失敗しても肥料になる

と言ってとうもろこしの種を夫が買いました(笑)

とうもろこしは発芽率80%と高め。

種って全部が発芽するわけではないのですよね。

光・温度・水など様々な条件が重なって発芽します。

今回ほとんど発芽しましたが、やっぱり芽が出ないものがありましたし、

小さめの育ちの悪い苗もありました。




DAY8

  • 雑草マルチを敷く

  • ソルゴーを植える



周りの雑草を大家さんが刈ってくれていましたので、

それらは集めて畝の周りに敷き詰めましたー!!


マルチ(黒いビニールシート)で土を保温するのですが、

今回は雑草でチャレンジ。


そして車道が近いので、排気ガスが入りにくくなるように

風除け対策にソルゴー(別名ソルガム)を植えました。

三貴フラワーセンターで「緑肥用ソルゴー」の種を購入。


背が高くなるため、とうもろこしが日陰にならない感じの距離で植えました。


5日後くらいに無事に芽が出ていたのでほっとしました!

あとはすくすく大きくなることを祈るばかり。


とうもろこしも成長していたので一安心。




ひとまず開墾はひと段落です。

まだ広げたい、肥料もっと入れたいなどありますが、

こまごました感じになるので


ブログタイトルを「畑開墾日記」から「畑日記」に今後変わります。



とうもろこしはどうなるかドキドキします。

台風等で倒れやすいのが夏植えとうもろこしの問題点ですね。


あとは定期的な水やり、頑張ります。


来春から始めたい親子で学ぶ食の学校、

開催に向けて計画本格的に練っていきますー!!


今日もご覧いただきありがとうございました☺



 

管理栄養士鈴木ひかり

“食”べる力を“育”てる ゆる楽ごはんで家族みんな“健幸”に 食のリテラシーUP↑ 親子で学ぶ食の学校に向けて準備中



【現在募集中】

「食のリテラシーupセミナー」

情報あふれる社会。どの情報を信じたらよいかわからない。

その情報を実践したけどうまくいかない。

本もどれを買ったらよいかわからない。そんな迷いを払拭!!

情報を取り入れて自分で考えて実践する力を身に付けます。


食のリテラシーUP!

今回テーマは3つ!

①子どものお口の育て方~味覚とお口の発達~

②簡単時短ごはん作り~調味料のいろは~

③食の選択力~リテラシー入門~

詳細はこちらから↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/clairliteracyup

閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

畑開墾日記2

畑開墾日記3

畑開墾日記5

Comments


bottom of page